ドラマや映画の撮影などのロケ弁や、会議・研修などにぴったりな、リーズナブルで種類豊富なお弁当を取り揃えています。
こちらの価格帯で人気のお弁当はこちら!
塩鮭幕ノ内弁当¥650(税込)
絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当¥800(税込)
T.N. MEAT WORKSブラックアンガス サーロインステーキ弁当¥1,500(税込)
山形県産 はえぬき
22年連続で最高ランクの“特A評価”を獲得!旨味、香りがともによく、程よいモチっと感が特徴のお米です。
北海道産 黒牛(くろうし)
赤身と脂の旨味のバランスがよく、上品で程よいサシが特徴的な、北海道で育った二つの黒牛を使用しています。
宮崎県産 池田さんの夢創鶏(むそうどり)
宮崎県北部の山奥で、餌や飼育環境にこだわり抜かれた銘柄鶏。ジューシーで冷めても固くなりにくく、味が濃くて旨味がしっかりとしています。
佐賀県産 竹八の西京吟醸漬
吟醸粕の香りとコクのある旨味に、西京味噌の優しい甘みが加わり、独特の奥深い旨さの西京吟醸漬に仕上げています。
宮城県産 鈴木さんの銀王
宮城県・尾浦湾で、地元の魚で作る新鮮な純国産飼料を食べて育った銀王。色鮮やかで程よい脂肪分を持つ銀王を、鈴木さんが職人の技と思い出手間ひま惜しまず育てています。
塚田農場オリジナル卵 塚だま
食欲をそそる茜色に近い黄身は箸で掴んでも壊れないほどの弾力。味はもちろん卵らしいコクと濃さで、ビタミンEを通常の約10倍を含む塚田農場オリジナルの卵です。(塚田農場オリジナル卵「塚だま」は地鶏の卵ではありません)
「星空の黒牛」と「サロマ黒牛」はともに、上質なサシが入る黒毛和種と、しっかりとした赤肉の風味を持つホルスタイン種のハーフ。ジューシーで程よい歯ごたえの赤身に、豊かなコクと旨味にあふれる脂身が霜降り状に入り込み、噛みしめるたびに美味しさが口いっぱいに広がる、奥行きのある味わいです。
北海道の東部、釧路湿原のほど近くにある標茶町(しべちゃちょう)。どこまでもどこまでも緑が果てしなく広がる日本一の牧草地帯の真ん中で、きれいな空気と星空のもと、牛たちはストレスなくのんびりと快適な日々を過ごしています。
300ヘクタールにもおよぶ広大な牧草地は、農薬も肥料も一切使用せず、もともとある自然地形をそのまま利用。健康な大地で育つ牧草を乾燥や発酵飼料にして蓄えて、牛たちに1年中たっぷりと与えることで、イキイキと元気に育ちます。
世界でも指折りの高い透明度で知られる摩周湖。この清らかな湖水が地下水や川となり、周辺に恵みをもたらしています。牛たちはこの天然のミネラルウォーターを、好きなときに好きなだけ飲み、自然の恵みでからだを潤しています。
細かなサシが特徴の黒毛和種と、赤身の味が濃厚なホルスタイン。お互いの良さを兼ね備えたのがこの「星空の黒牛」です。牛の味がしっかりしながらも、上品なサシが入っているので、ジューシーで柔らかい肉質に育ちます。
佐呂間は北海道でも北の果て。人里離れた場所なのできれいな空気と水に恵まれていますが、生まれたばかりの仔牛に輸送でストレスをかけないように、地元北海道で生まれた仔牛だけをこの佐呂間の地で愛情込めて育てています。
1回哺乳用の大きなボトルで、仔牛にミルクを飲ませています。1回に飲む量は2.4リットル。バケツではなく、ボトルで与えることによって、お母さんのおっぱいを飲む姿勢と同じになり、唾液もよく出て消化がよくなります。
自社や佐呂間内の契約農家でつくっているデントコーンを乳酸菌発酵させたものだけでなく、酵母発酵させたものも飼料として与えることで、内臓から元気で健康な牛に育ちます。
牛はとてもデリケートな生き物で、中にはストレスを感じて胃潰瘍になってしまう牛もいるほどです。仔牛への哺乳を人の手で行うこともですが、とにかく人が好きになるように愛情を持って接します。そうすることで牛はストレスなくすくすく元気に育ちます。
北海道産黒牛100%黒牛バーグ弁当
¥1,000(税込)
0120-160-990
携帯電話の方はこちら:0570-000-681
月〜金:9時〜19時(祝日除く)/土:9時〜18時